卒業式で大好きな人に告白するタイミングは?その日だから成功する理由
修学旅行やバレンタインなどのイベントはいくつもありますが、卒業式に告白するメリットはちゃんとあります。
これを読んでいるあなたは、中学生や高校生、大学生かもしれませんね。
告白のお相手はクラスメイトの男子ですか?
憧れの先輩?それとも年下の後輩?
もしかしたら、先生かもしれませんね!
いつ告白すればいいか、なぜ卒業式に告白するのがいいかについてお伝えしますので、ポイントを押さえ、成功させてください。
【記事の内容を動画で見たい方はこちら】
卒業式に告白するタイミングはいつ?
卒業式で、もし告白するタイミングを狙うなら絶対卒業式が始まる前だと思います。
なぜなら、始まる前に伝えて、「返事は終わってからでいい」と言えるからです。
式が終わってしまってからだと、みんなで写真撮影したり懇親会があったり、バタバタしてなかなか時間がないかもしれないし、もしかしたら他の人にもうすでに告白されて先約があるかもしれないからです。
そうならないためにも先手必勝です!
先に手を討っておくこと(笑)
これがポイントです。
それに先に言ってしまった方が楽ですよね。
そうじゃないと卒業式の間ずっと「いつ告白しよう」とか「どこで告白しよう」とか、ただでさえ、式だけでも緊張しているのに告白するとなれば心臓もたないはずです…(笑)
それなら先に言ってしまって自分は楽になって(笑)
代わりに相手には式の間ずっとドキドキしてもらっておきます。
これって一種の「吊り橋効果」なんじゃないかなと思いませんか?
同じようにドキドキしながら同じ卒業式を経験し、特別な日に告白されたら、興味なかった相手であってもテンションも上がっているし、「何かいいかもしれないかな?」とも思ってもらえるかもしれませんしね(笑)
そして、相手に「返事は卒業式が終わってからOKなら声をかけて欲しい」と伝えればGoodです。
そうすれば、もし答えがNOであっても声をかけられないだけで、お互いに気まずくならないで済むわけですし、自分もそんなに傷つかなくてもいいですよね。
やっぱり会って告白するのが効果的!
今どき、告白もLINEやメールとかでする時代だから、ちゃんと対面で告白するだけでも好感度はいいはずですよね。
もし返事がNOであったとしても自分の気持ちを伝えようとすること自体が素晴らしいので、ぜひ勇気をもって告白して欲しいです。
NOであっても、卒業してしまえば、しばらくは会うこともないでしょう。
その間は必死に自分磨きに励み、次偶然でも会った時にめちゃめちゃ綺麗になって「惜しいことしたな」と思わせてはいかがでしょうか?
もしかしたら、次は相手から告白されるかもしれませんよ。
そして、もしOKならもう堂々と交際宣言もできちゃいますし、卒業もするので同級生にからかわれることもありませんので、きっと祝福してくれるはずです。
まずは告白するタイミングを見計らって素直に自分の気持ちを言ってみましょう。
言えない場合はお手紙にして読んでもらうのもいいかもしれませんね。
とにかく一生懸命に「好き」ということを伝える努力を惜しまずに♪